ご予約はこちらから

ネット予約はこちら

               

LINEかんたん予約

               

お電話番号

スポーツ障害・外傷

スポーツをする上で怪我・痛みに
長年悩んでいませんか?

運動中や運動後に特定の部位が痛む。

疼痛があるために、普段のトレーニングや競技ができない。

怪我をしてから、パフォーマンスが落ちてしまった。

治療に時間がかかり、競技から離れざるを得ない。

怪我の再発を防ぎたい。

怪我からリハビリまでのプロセスがわからない。

適切なストレッチや体操方法を知りたい。

体力がつかず、怪我をしやすい。

具体的な怪我の予防策を学びたい。

自分の怪我の状態を正確に把握したい。

目次

1.スポーツ障害・外傷とは?その原因と対策

2.怪我をしてしまった時の応急処置

3.より充実したスポーツ活動を行う為に大事な事

4.当院のスポーツ外傷・障害の対応&パフォーマンスUP

1.スポーツ障害・外傷とは?その原因と対策

スポーツをしていると、ケガのリスクがどうしても高くなります。 スポーツによって起こるけがは、【スポーツ外傷】【スポーツ障害】の2種類に分けることが出来ます。
名前は似ていますが、ケガに至るまでに違いがあります。 まず、スポーツ外傷とは、捻った、ぶつけたなど、きっかけ(原因)がはっきり分かるケガの事を言います。
これに対し、スポーツ障害とは、スポーツを続けていくうちに、 繰り返しの外力が一定の場所にかかることにより、 痛みが出たり故障が起きたりしたものを言い、使いすぎによって起こることが多いです。 症状別では主に以下のように分類できます。

スポーツ外傷:1回の衝撃で起こるもの
例)足首の捻挫、肩の脱臼、骨折、大腿の肉離れ、打撲etc・・・

スポーツ障害:繰り返しストレスが加わって起こるもの
例)下腿の疲労骨折、アキレス腱炎、テニス肘、ジャンパー膝etc・・・

2.ケガをしてしまった時の応急処置

スポーツの現場で「ケガ」人が出たとき、病院や整骨院にかかるまでの間、ケガをした部位の悪化を最小限にとどめるためにおこなう方法を「応急処置」と呼び、その方法の1つで「RICE処置」 といわれるものがあります。

このRICE処置は、早期スポーツ復帰に欠かせないものです。
ここで素早く処置をするかしないかで、その後の回復度合いが変わると言っても過言ではありません。

この方法は医師免許を持っていなくてもできる処置なので、もしもの時の為に覚えておくと良いでしょう。
しかし、意識消失、ショック状態、頭・頚・背部の外傷や大量出血、脱臼・骨折が疑われる顕著な 変形など、重症なときは、すぐに救急車やドクターを呼び、むやみに動かさないようにしましょう。


【RICE処置】

ケガをした時などの緊急処置は、患部の出血や腫れ、疼痛を防ぐことを目的に患肢や患部を安 静(Rest)にし、氷で冷却(Icing)し、弾性包帯やテーピングで圧迫(Compression)し、患肢を挙上 すること(Elevation)が基本です。 RICEはこれらの頭文字をとったものであり、スポーツを始め、外傷の緊急処置の基本です。 RICE処置は、捻挫や肉離れなどの腕や脚などの「ケガ」に行います。


1.Rest(安静)

損傷部位の腫れや血管・神経の損傷を防ぐことが目的です。
添え木やテーピング、包帯などで損傷部位を固定します。 患部を固定することで、安定が保たれるので、痛みの軽減にもなります。

2.Ice(冷却)

炎症と腫れを抑えることが目的です。 ビニール袋やアイスバッグに氷を入れて、患部を冷却します。
15~20分冷却したら(患部の感覚が無くなったら)はずし、また痛みが出てきたら冷やします。

3.Compression(圧迫)

患部の内出血や腫脹を防ぐことが目的です。
>スポンジやテーピングパッドを腫脹が予想される部 位にあて、テーピングや弾性包帯で軽く圧迫気味に固定します。

4.Elevation(挙上)

腫れの防止と軽減を図ることが目的です。
損傷部位を心臓より高く挙げ、心臓への循環を促し、患部が腫れたり浮腫んだりしないようにします。

RICE処置は医療従事者でなくとも、覚えれば処置することができます。 少しでも早く競技復帰ができるように、最初の処置が肝心です。
応急処置後は早いうちに、近くの医療機関へ受診して適切な処置をしてもらいましょう。

3.より充実したスポーツ活動行う為に大事なこと

充実したスポーツ活動の為には、ケガの予防がとても大切です。
ケガをしたくてする人はまずいませんが、ケガのリスクを意識してウォーミングアップやクールダウン、アイシングといったコンディショニングをしっかり行いましょう。

スポーツ特性や自分の体力にあったトレーニングを行うことも大切です。
特に骨の成長している時期(成長期)は、成長している部分は非常に負担がかかりやすい状態ですので、 過度に同じ部分に負担のかかる練習をせず、 種目やポジションを変えたりして痛みの出やすい部位への負担を減らすことも重要です。 (例:野球、テニス→肘、陸上競技、バスケットボールなど→膝、下腿部など)

久しぶりにスポーツ活動を再開した人も注意が必要です。
身体を動かす事に慣れていない状態はケガのリスクがかなり高まります。 筋肉の柔軟性があまりない状態で、一気に力をいれたりすると、劣化したゴムのように一瞬で筋線維を痛めてしまい、 酷い場合は腱断裂、骨折までになってしまう事もあります。

足を捻って、捻挫をしてしまうという場合も、状況によっては防げる可能性があります。
身体が自分の思うように動かせる状態であれば、咄嗟の回避行動で捻挫をせずにすむよう動けるかもしれません。

身体のコンディションを整えるということは、スポーツ活動のパフォーマンスを上げるだけでなく、 ケガの予防という観点からも大変重要となります。 過去にケガをして、その再発を予防する為には、日頃の受傷部位のケアとリハビリ、トレーニング、テーピングやサポーターなどで患部を保護するとよいでしょう。

『骨折後キレイにくっついたら骨は強くなる』というのは、迷信です。
骨に限らず、受傷部位は1度ケガをしてしまうと他のケガをしていない所よりもどうしても組織的に弱くなってしまいます。 楽しくスポーツを行う為に日頃のケアやメンテナンスをしっかりと行いましょう。

4.当院のスポーツ外傷・障害の対応&パフォーマンスアップ

当院では、ケガをしてしまった場合の処置はもちろん、回復〜回復後のお身体のケア、パフォーマンスの向上の為のメンテナンスなどの充実したサポートをいたします。
どのようにスポーツ活動をしていきたいのか、患者様それぞれの考え方がありますので、私達はできる限りその願いを叶えられるようにサポートさせていただきます。

患部の固定などはもちろん、セルフケア負担のかかりにくい動作などのアドバイスもさせていただいています。 ケガをしてしまった場合のサポートはもちろん、私達はケガをしにくい身体作りを大事にしています。

ケガをしてしまってからでは、競技復帰にどうしても時間がかかってしまいます。 ケガをしにくい身体を作ることは今後の人生の中でとても重要な事です。 パフォーマンスUPをする為には、身体の状態をしっかり把握することが大切です。 競技特性を考えながら身体のバランスを整える事(姿勢改善)が重要です。

そのためには常に必要な時に必要なだけの力を発揮して、不要な時はリラックスできている身体にしていかないといけません。
スポーツに限らずなのですが、身体がガチガチの状態ではケガのリスクが高まります。
ケガだけでなく、より重篤な病気にまで放っておくとなってしまう可能性が考えられるので、そうなる前に身体の調子を整えて、健康な状態に近づけていく事を特に大事にしています。

当院には、様々なスポーツ活動をなされている方が来院します。
バスケットボール、バレーボール、サッカー、ソフトボール、野球、サーフィン、ゴルフ...など。

健康な状態に近づける事は、身体のコンディションを整える事でもあり、ケガの予防はもちろん、 パフォーマンスの向上、回復力の向上、心身の安定やリフレッシュなど、様々な事に繋がっています。
何かお悩みがございましたら、いつでもお気軽にご相談いただければと思います。

〒174-0064 東京都板橋区中台1丁目37-3

上板橋駅 徒歩5分

土曜日午後の受付時間は14:30〜16:30になります。

休診日 日曜日・祝日

お電話はこちら

03-3550-8809

LINE簡単予約

こちらからSUN公式アカウントを追加いただけます。追加後簡単に予約することが可能です。

LINE公式アカウントを追加する

ネット予約

こちらのボタンからサイトから予約することが可能です。

ネット予約はこちら